2012年 03月 10日
椀方さんの帰阪記念に |
今日は、長年の単身赴任を終えて、ようやく大阪に戻られる椀方さんが、帰阪前に一杯やろうと言うことで、一升瓶を抱えてきて頂きました。その余興にと、先日来、お話ししている新型プリのと常用のそして、電源部はOさん自作の是枝さんのプリアンプを聞き比べしようという、かなり無理な企画を用意してお待ちしていました(笑)。結果は言うまでもなく、是枝さんのパワーアンプに組み合わせるのですから、純正の組み合わせが圧倒的に良かったです。また、電源部が強化されたプリですから、音の力強さがまったく違ってました。逆にOさんにとっては、違わなかったらどうしようかという、はらはら物だったのですが(笑)。

あえて増幅度を抑え気味にして、音のリニアリティを良くして、初段にSRPPを持ってきた、是枝さんらしい凝った回路になっていますが、大容量のコンデンサーを投入した、電源部も最終的には是枝さんのチェックが入っているそうです。電源の強化は、音にすぐ現れます。大変スケールの大きな、深い音が鳴り響き、演奏の強弱の差が、はっきりと解り、マーラーの交響曲などは、如何にフレーズの中で、音色や音量を変えているかが、見事に解ります。費用も構成もシンプルな新型プリとはまったく違うダイナミックな音で驚きました。

比べて、健闘しているのが、常用のATC-2で、力強さも、深い音も結構鳴らすのには、改めて感心しました。このプリは、S/Nもよいので、もし中古でも見付かれば大変お買い得ですね。ただ、プリとは思えないほど、大きく重いですから、パワーアンプが小型だと、バランスが合わないかもしれませんね。大きさは、新型プリぐらいがいいのですが。この新型プリは、自然な音場と色付けの無い素直な音が特徴ですね。

椀方さんも、勿論、Oさんも音の違いに、ビックリしたり、喜んだりで有意義な余興になりました。間にチューバホーンさんのお宅を訪問されてから、暗くなってからチューバホーンさんも加わって、狭い和室で4人座り、日本酒タイムになりました。学生時代の下宿を思い出させる雰囲気でいいですね。ユニコーンの音は、1メートルの至近距離で聴いても、音場が崩れなく、コンサートホールにワープする不思議な音です。この素晴らしいスピーカーがもう、手に入らないのは本当に残念です。椀方さんは、今日もUNICORNさんを訪問されるので、ますますの感を深くされるでしょうが。

あえて増幅度を抑え気味にして、音のリニアリティを良くして、初段にSRPPを持ってきた、是枝さんらしい凝った回路になっていますが、大容量のコンデンサーを投入した、電源部も最終的には是枝さんのチェックが入っているそうです。電源の強化は、音にすぐ現れます。大変スケールの大きな、深い音が鳴り響き、演奏の強弱の差が、はっきりと解り、マーラーの交響曲などは、如何にフレーズの中で、音色や音量を変えているかが、見事に解ります。費用も構成もシンプルな新型プリとはまったく違うダイナミックな音で驚きました。

比べて、健闘しているのが、常用のATC-2で、力強さも、深い音も結構鳴らすのには、改めて感心しました。このプリは、S/Nもよいので、もし中古でも見付かれば大変お買い得ですね。ただ、プリとは思えないほど、大きく重いですから、パワーアンプが小型だと、バランスが合わないかもしれませんね。大きさは、新型プリぐらいがいいのですが。この新型プリは、自然な音場と色付けの無い素直な音が特徴ですね。

椀方さんも、勿論、Oさんも音の違いに、ビックリしたり、喜んだりで有意義な余興になりました。間にチューバホーンさんのお宅を訪問されてから、暗くなってからチューバホーンさんも加わって、狭い和室で4人座り、日本酒タイムになりました。学生時代の下宿を思い出させる雰囲気でいいですね。ユニコーンの音は、1メートルの至近距離で聴いても、音場が崩れなく、コンサートホールにワープする不思議な音です。この素晴らしいスピーカーがもう、手に入らないのは本当に残念です。椀方さんは、今日もUNICORNさんを訪問されるので、ますますの感を深くされるでしょうが。
by TANNOY-GRF
| 2012-03-10 23:05
| 来たり
|
Comments(5)

予告通り、椀方さん、ベルウッドさんが御二人して来宅されました、椀方
さんは小生が感激した本来の<GRFのある部屋>の音を経験されて
いないのを非常に残念がっていらっしゃいましたよ!!
さんは小生が感激した本来の<GRFのある部屋>の音を経験されて
いないのを非常に残念がっていらっしゃいましたよ!!
そうでしょうね。平行法をお聴きになられたいので、ハートレーのままで聴いていただいています。東京出張の折にでも、聴いていただけると思います。もうすぐ、デコラとGRFの競演になると思いますので。
ところで、ユニコーンの鳴らし方の差も、楽しんでいただけましたか?
ところで、ユニコーンの鳴らし方の差も、楽しんでいただけましたか?

同じUnicornと言っても同じなのはSPだけ、両日中に御二方の日記に
その差がReportされると思いますが、JazzだけではなくClassicの方
も殊の外、楽しんで頂けたようですのでこちらも御招きした甲斐があり
ました。
その差がReportされると思いますが、JazzだけではなくClassicの方
も殊の外、楽しんで頂けたようですのでこちらも御招きした甲斐があり
ました。
UNICORNさん それは良かったです。何しろ、私が感動して、UNICORNを探し回ったぐらいインパクトが有りましたから。この数年のクラシックへの傾倒が、JAZZもCLASICも両立した音を生み出したのでしょう。お二人の感想を楽しみに待っています。
ところで、当方も5月の連休に向けてDECOLAの準備を進めています。待っていてください。その時は、またGRFとの競演になりますから。
ところで、当方も5月の連休に向けてDECOLAの準備を進めています。待っていてください。その時は、またGRFとの競演になりますから。
GRFさん、土曜日は盛りだくさんで楽しかったです。
それにしてもユニコーンを2日連続で聞き比べできるなんて、ほんの数ヶ月前には想像だにできなかったことでした。
また、チュ-バホーンさん宅で聴かせていただいたオールドタンノイの変幻自在さも驚きでした。
今回の訪問で、拙宅で鳴らす音楽の方向性も再確認できました。
それにしてもユニコーンを2日連続で聞き比べできるなんて、ほんの数ヶ月前には想像だにできなかったことでした。
また、チュ-バホーンさん宅で聴かせていただいたオールドタンノイの変幻自在さも驚きでした。
今回の訪問で、拙宅で鳴らす音楽の方向性も再確認できました。