2016年 04月 24日
フィリアホールで 川久保賜紀さん |
土曜日は、青葉台のフィリアホールまで、川久保賜紀さんのベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会の三回目を聴きに行ってきました。去年、紀尾井ホールと梯子をした演奏会のつづきです。今年も紀尾井シンフォニエッタの演奏会とダブったのですが、紀尾井は前日に振り替えていただきました。やはり紀尾井ホールが終わってからでは間に合わないからです。昨年は、結局第一曲目は聴けませんでしたから。
今年は、青葉台に行くだけなので、時間に余裕を持って行動していました。ところが、新宿三丁目で、副都心線に乗り換えようとしたら、ホームが満員で、電車まで行き着きません。各駅停車の八両編成は、ホームの真ん中に止まるので、そこに行き着く前に電車は発車してしまいました。副都心線は、電車の間隔が長く、人での多い休日はホームに人が溢れかえっているのです。朝のラッシュアワーと同じで、一旦改札を出てまた下りる方法の方が良かったみたいでした。
10分近く待って、次は特急の元町行きです。問題は渋谷駅でした。沢山の人がホームに溢れています。階段が中程にはないため、エスカレーターの順番待ちで長蛇の列が出来ていました。これは設計ミスでしょう。ホームも幅も小さいし、エスカレーターのスピードを少しばかり早くしても、人手が多い場合は、あまり効果はありません。まだホームにいる内に次の電車が来てしまう始末です。田園都市線のホームに着いたときは、当初の予定だった急行を二本を逃していました。
30分以上余裕を持って出て来たつもりでしたが、青葉台の駅に着いたときは、開演時間ぎりぎりでした。幸いにも演奏会は、10分以上たってから始まったので、今回は逃さなかったのですが、こんなに混雑しているとは、思いませんでした。休日はもっと、もっと時間の余裕を持って移動しなければダメでした。外国の観光客は、横並びでゆったりと階段を下りていきます。向こうは、観光だから当たり前なのですが、ラッシュの時のスムーズな動きを期待していた自分がバカでした。後から、聞くと新宿・澁谷間は、JRの方が確実で早いそうです。
演奏は、江口さんのピアノも冴えて、快調な二番から始まりました。若々しい曲で、ベートーヴェエンの素晴らしい才能が花開いています。続いて、演奏された最後のソナタと対称的でした。10番は唯一後期の作品です。この一連の演奏会は、1887年製のNYスタインウェイで演奏されています。幾分、ピアノフォルテの響きを残している美しい楽器ですが、10番だけは、現代のスタインウェイで聴きたかったと思いました。
休憩時間は短いのですが、フィリアホールでは、演奏会場でもっともコストパフォーマンスが高いワインを飲まないわけには行きません。量もしっかりありますが、何しろ価格が450円なのです。嬉しいですね(笑)。
第二部は、9番のクロイツェルソナタです。ベートーヴェンのヴァイオリンソナタの中では、一番聴き慣れた曲ではないでしょうか?川久保さんのヴァイオリンは明確です。曖昧なところがありません。音に確信を持って弾いているからでしょう。江口さんの的確なピアノを伴い、安心して聞いていられる演奏会でした。これは当たり前のようで、なかなか無いですね。何時も聞いている、イザベルファウストとメルニコフの演奏にも負けていません。間近で聞く1779年製のジョヴァンニ・バティスタ・グァダニーニの音はさすがに素晴らしく、軽く弾いても、音が会場に浸透していきます。アンコールも三曲で、とても満足して帰途につきました。
川久保賜紀ベートーヴェンヴァイオリンソナタ連続演奏会
青葉台 フィリアホール
【日時】2016年4月23日(土)17:00開演
演奏曲目
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.12-2.
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47「クロイツェル」
アンコール
クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
クライスラー:愛の喜び
クライスラー:美しきロスマリン
川久保賜紀 ヴァイオリン
江口 玲 ピアノ
今年は、青葉台に行くだけなので、時間に余裕を持って行動していました。ところが、新宿三丁目で、副都心線に乗り換えようとしたら、ホームが満員で、電車まで行き着きません。各駅停車の八両編成は、ホームの真ん中に止まるので、そこに行き着く前に電車は発車してしまいました。副都心線は、電車の間隔が長く、人での多い休日はホームに人が溢れかえっているのです。朝のラッシュアワーと同じで、一旦改札を出てまた下りる方法の方が良かったみたいでした。
10分近く待って、次は特急の元町行きです。問題は渋谷駅でした。沢山の人がホームに溢れています。階段が中程にはないため、エスカレーターの順番待ちで長蛇の列が出来ていました。これは設計ミスでしょう。ホームも幅も小さいし、エスカレーターのスピードを少しばかり早くしても、人手が多い場合は、あまり効果はありません。まだホームにいる内に次の電車が来てしまう始末です。田園都市線のホームに着いたときは、当初の予定だった急行を二本を逃していました。
30分以上余裕を持って出て来たつもりでしたが、青葉台の駅に着いたときは、開演時間ぎりぎりでした。幸いにも演奏会は、10分以上たってから始まったので、今回は逃さなかったのですが、こんなに混雑しているとは、思いませんでした。休日はもっと、もっと時間の余裕を持って移動しなければダメでした。外国の観光客は、横並びでゆったりと階段を下りていきます。向こうは、観光だから当たり前なのですが、ラッシュの時のスムーズな動きを期待していた自分がバカでした。後から、聞くと新宿・澁谷間は、JRの方が確実で早いそうです。
演奏は、江口さんのピアノも冴えて、快調な二番から始まりました。若々しい曲で、ベートーヴェエンの素晴らしい才能が花開いています。続いて、演奏された最後のソナタと対称的でした。10番は唯一後期の作品です。この一連の演奏会は、1887年製のNYスタインウェイで演奏されています。幾分、ピアノフォルテの響きを残している美しい楽器ですが、10番だけは、現代のスタインウェイで聴きたかったと思いました。
休憩時間は短いのですが、フィリアホールでは、演奏会場でもっともコストパフォーマンスが高いワインを飲まないわけには行きません。量もしっかりありますが、何しろ価格が450円なのです。嬉しいですね(笑)。
第二部は、9番のクロイツェルソナタです。ベートーヴェンのヴァイオリンソナタの中では、一番聴き慣れた曲ではないでしょうか?川久保さんのヴァイオリンは明確です。曖昧なところがありません。音に確信を持って弾いているからでしょう。江口さんの的確なピアノを伴い、安心して聞いていられる演奏会でした。これは当たり前のようで、なかなか無いですね。何時も聞いている、イザベルファウストとメルニコフの演奏にも負けていません。間近で聞く1779年製のジョヴァンニ・バティスタ・グァダニーニの音はさすがに素晴らしく、軽く弾いても、音が会場に浸透していきます。アンコールも三曲で、とても満足して帰途につきました。
川久保賜紀ベートーヴェンヴァイオリンソナタ連続演奏会
青葉台 フィリアホール
【日時】2016年4月23日(土)17:00開演
演奏曲目
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.12-2.
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47「クロイツェル」
アンコール
クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
クライスラー:愛の喜び
クライスラー:美しきロスマリン
川久保賜紀 ヴァイオリン
江口 玲 ピアノ
by TANNOY-GRF
| 2016-04-24 19:51
| 演奏会場にて
|
Comments(5)
我ながら、なんでこんな時間ギリギリで行くのかと反省しました。今回は、一時間半前に出たので、自分としては余裕で出かけていたのですが、電車の待ち合わせが、どんどん遅れていき、最後は、会場で汗をかいていました。やはり、家からフィリアとかミューザは遠いです。
土曜日に運を使い果たしたのか、最近、外食が少なく、今日こそはと出かけたら、火曜定休日のお目当てのお店が第四だけ月曜日もお休みで振られ、それならばと300メートル離れた中華屋さんに足を延ばしたら、何と今日から28日までお休み!滅多に振られないお店に振られたので、引き返して今度はお気に入りのパン屋さんへ。何とそこも閉まっていました。結局、30分ほど食前の運動をして、冷凍のきつねうどんでした。

GRF様
僕も似たような経験はありますが、さすがに三軒連続はありません。まあこれでマイナスは全部出し切ったと考えたらあとは良いことしかありませんから、良い運動になったということでめでたしめでたし、ですね。でも自分のことだったら、そんな風には思えませんが(笑)。
僕も似たような経験はありますが、さすがに三軒連続はありません。まあこれでマイナスは全部出し切ったと考えたらあとは良いことしかありませんから、良い運動になったということでめでたしめでたし、ですね。でも自分のことだったら、そんな風には思えませんが(笑)。
(Y)さん 捨てる神もあれば、拾う神もあるのが、世の常です。身近にこの様な運がないと、仕事などの大きな運は来ることが多いのです。だから、ギャンブルで運を使うのを避けています。外国でスロットルマシーンに付き合わされることがあります。すると、不思議な事にじゃらじゃらと出てくるのです。それらを連れの人に配って、自分は上がるようにしています。仕事が一番大きなギャンブルですからね

GRF様
はい、自分もまったく同感で、運を浪費したく無いので、ギャンブルには一切手を出しません。付き合わされても、早く負けて上がろうとします(笑)。だからと言って仕事運がいいわけでも無いですが(笑)。
はい、自分もまったく同感で、運を浪費したく無いので、ギャンブルには一切手を出しません。付き合わされても、早く負けて上がろうとします(笑)。だからと言って仕事運がいいわけでも無いですが(笑)。