2018年 10月 18日
MolaMola Makuaのアップグレード |
あの暑かった酷熱の夏から二ヶ月、毎週のように到来した大型台風の季節もようやく通り抜けて、平地にも秋が到来したようです。先週は、連日のように濃かったパグ太郎さんとの交流記事で埋まっていましたが、実際に来られたのは先々週の木曜、金曜の二日間で、その後の、土日はその記憶が薄れないように記事を書いていました。訪れる方とお迎えする方の両方の視線で書かれています。また、同時進行形で新しくアップデートした出来事もあり、ドキュメント風で記録されて、面白かったですが、お読みになる方々から見ると、繰り返しに感じられたかもしれません。
しかし、その両方の視線があるからこそ、システムは独りよがりにならず、客観的な視点を保つことが出来るのだと思います。再生の時には、収録された録音をいかにハイフィデリティ(高忠実度)で再現できるか、その気持ちが一番大切だと思います。よく、ジャズ向きクラシック向きといいますが、ある偏った部門だけうまく再生出来ても、その他の部分が良くなければ、やはりHiFiとはいえないのです。それらのバランスを保ちながら、忠実性を高めていくのが、オーディオの難しさでもあり楽しさでもあるからです。
その意味では、和室の音は一般的なオーディオの終着点に近いのではと思います。理由はやはり部屋の物理的な大きさがあるからです。無指向性の、それも一般的なSPの振動方式とは違うベンディングウェーブという特殊な振動なので、広い帯域を一つのユニットでほとんどカバーします。その為に、位相の整合性が高く、音のなり方が随分と違います。また、ユニコーンの低域はバックロードホーン方式なので、ウーファーは使っていません。しかし、聴いてみるととても一つのユニットだけで鳴らしているとは思えない程の低域が浪々となります。バックロードホーンの長さで最低域は決まりますが、それだけでは考えられないほどの低域の豊かさは、訪れていただいた方々の感想の通りです。
そして、もっと大きな驚きが、GRFの部屋にある、MolaMolaのヴァージョンアップされたMakuaの音でした。
先週は、それらの方々の感想を掲載するだけで、日記は一杯になりました。私も毎日が驚きの連続でした。その後も、今週の日曜日と月曜からの平日の夜にそれぞれ積極的なお客さんも急遽来られました。金曜日には返しますので、今晩までですね。勿論、正式にアップグレードが始まりましたら、私が一番でやって貰うつもりですが(爆)。しかし、聴かれた皆さんは異口同音に驚きを口にされていました。その変わった箇所を表現したいのですが、私がmeitonerを購入するのにあたって、参考にさせていただいたbriareos156さんのmementoというサイトでした。そのMolaMolaのMakuaのプリに付いて感想を書かれているのですが、そのれがそのまま、今回のアップグレードされたV2にもあてはまります。
briareos156さんは、
• 音が綺麗、響きに煌びやかさがある
• 音が上質で品がある
• 音の木目が細かく 解像力が高い
• 音がきれいに解れ、ゴチャっとすることが全くない
• 音の線がシャープ、音像も小さい
• でも決してきつい音ではなく、しなやかさもうまく表現
• 音の立ち上がり・立ち下がりが速い
• 情報量が多く、描写が細密
• 楽器の存在感と周りの空気感、表現のニュアンスに優れる
• 空間は広く、見通しも良い
• 定位が明快、立体感が優れている
• イヤな音が全く出ない
• 全ての音がとても良く聞き取れる
• 全体のバランスが非常に良い
これは、ヴァージョンアップする前のMakuaの評価ですが、大変、うまく特徴を捉えていて、今回のヴァージョンアップはこの特徴をさらに伸ばしているのですが、感想としてはこの感想がそのままあてはまります。その時briareos156さんが感じられた少し足りなかった点は、
音の厚みや濃さが薄い
情感の表現がやや控えめ
音が若干粒子的(ただし粒子の粒は非常に小さいが)
時間軸方向での滑らかさがやや弱い
低音の量感が少ない
があてはまったのですが、今回のヴァージョンアップでそれらを完全に払拭してきたと思います。今回、このご感想を引用するにあたって、briareos156さんご連絡をとりましたが、来月以降になりますが、私のMakuaがアップグレードされたら是非聴いていただきたいと思っています。
by TANNOY-GRF
| 2018-10-18 08:12
| オーディオ雑感 CD 篇
|
Comments(2)

GRF さま
こんにちは。
なにやら、ただならぬことになっていますね。( 爆)
僕は、正式なヴァージョン・アップ後に、お邪魔したいと思います。
もっとも、そのころはさらなる高みにチャレンジなさるでしょうが。( 笑)
S.Y
S.Yさん 試聴機は戻りました。元に戻り少し安心です(苦笑)。ここまで来たらもう急ぎません。またご案内しますね。