2021年 01月 18日
椀方さんのユニコーン調整記 つづきのつづき |
GRFさん おはようございます。2021.1.14 09:32
あと1センチ前に出すところまで試してみます。今朝はネットワークボックスをラックの真中に集めて、ホーン開口部前の空間を広げてやりました。
昨夜、FMエアチェックしていたヤンソンスRCOのライブ音源でシュトラウスの英雄の生涯を聴いたのですが、パイプオルガンの響きが綺麗に聞こえました。FM放送のダイナミックレンジでも綺麗に収録されているのに改めて感心しています。
椀方さん 2021.1.14 9:37
良かったです!
どうしてたった一ミリで、こんなに変わるのでしょうね。
家では、部屋が小さいせいか、内ぶりの角度が、旧いユニコーンの袴の角度に合わせています。前から見ると、音が回るように考えられていますね。
FM放送の音の良さは、不思議です。ヤンソンスの英雄の生涯は、彼の沢山有る演奏の中でも白眉ですね。Cさんがどう言われるか楽しみです。
GRFさん 2021.1.14 15:35
ユニコーンのキャビネットの後端を壁から14センチ、24センチに合わせるとDDDユニット中心から壁まで67センチ、ユニット中心間隔は223センチに合わせてから調整を始めました。相当内ぶりになるかと思いましたが、普段聴いているポジションではこのように見えます。ちょうど縦置きの向きと正対するようにみえます。
低音域の出方はそう大きな変化はないように感じますから、プー博士のセッティング角度との間が調整範囲になるかもですね。
昨日の調整終がわった時点よりも音場がややこじんまりしたように感じるので、まだまだ調整続きますが、連日で耳が検聴疲れのようです。もう少し音離れの良い軽い音にしたいですね?
椀方さん 2021.1.14 22:49
軽い音なら、プー博士の角度、内側が床に平行の方が良いかもしれません。
GRFさん おはようございます。2021.1.15 9:32
昨夜は、内ぶり角度はGRFさん推奨の14/24のままユニット間隔を227センチまで広げました、ユニット中心から壁まで67センチは変わらず平行移動させるのは大変でしたが、今日Cさんに聴いていただくためがんばりました。拙宅の場合ユニット間隔は223センチよりも少し広めの方が音が軽くなりますね。
椀方さん 2021.1.15 21:46
ベストポジションは、隙間と隙間の間になります。等間隔で、並んでいるわけではありません。音は疎、密、疎、密と縦波で押し寄せてきます。
自分の耳の感度の良いところ、男性の場合は、大概女性の声の帯域ですが、普通は、ソプラノではなくメゾぐらいの声が一番合いやすいです。その意味でエリーアメリングの例のシューベルトが一番使いやすいですね。
GRFさん こんばんは 2021.1.15 21:10
今日は11時にCさんをお迎えにあがり、ついでに近所の美味しいパン屋さんで山食を2斤買い込み、早めの昼食を近くの豚カツ屋で食べてから、スーパーでチリワインを仕入れて12時半頃から4時過ぎまで聴いてもらいました。Cさんからは、低音域は随分出るようになっているし、内声部もよく聞こえるようになっているが、以前より音場がこじんまりとしている。もう少し音場が広がって前に展開するよう調整すると低音域の迫力も増して良くなると思うので、取り敢えず、オーディオラックのギリギリまで寄せてみて、そこから広げながらポイントを探ってみては?ということでした。
椀方さん 2021.1.15 23:59
夜中に失礼。
斜めがどうしても中途半端なので、まっすぐにしました。直角は、密度が薄くなりますが、家の部屋では、真空管アンプとやはり狭いので、低音が出すぎました。
それに斜めに迫ってくるのが見た目に息苦しいので、あえて直角にしました。それでも、1ミリ単位で隙間の埋まり方が違います。
GRFさん 2021/01/16 11:00
アメリングのCDですが初期の青版というのはこの盤を探せばいいのでしょうか?
写真のと同じジャケットのとPhillipsの赤帯がジャケットの上に印刷されているのとありますが、どちらも番号が410 037-2 のです。GRFさん 2021.1.16 13:32
今お昼ご飯のスパゲティミートソースを食べ終えて休息中です。GRFさん何たべました?
拙宅は雨が降ると部屋の中は上の写真のような暗さです。下の写真はプー博士と同じ角度に合わせた時の写真です。ラックの下段両脇に入れていたネットワークボックスは真ん中に集め、音を吸っているのでは?とCさんに指摘された壺も真ん中に集めて、両脇のユニコーン開口部からの音の通り道を開けました。ケーブルのごちゃごちゃしたのを壺で隠していたのですが、これだけで低音域の出方が変わりました。
もう少ししたらセッティング開始です。
椀方さん 2021.1.16 15:52
お昼今食べました。冷凍のけんちんうどんです。それとチーズピザを4分の1、ハッサクを半分というところです。
今日は、なんだか熱っぽく、気温が暖かいせいもあって、幾分ボーとしています。毎日、寒暖の差がありすぎて、体調維持にたいへんです。
アメリングはこの青盤です。普通は50〜60ドルします。赤い線の入ったのは二版以降です。全然音が違います。
写真では暗くて見えなかったのですが、壺が入っていたのですね。それはまずいです、ぼろ隠しなら、何か別の物を置いて下さい。ただでさえ、棚の四角い箱が共鳴して音を吸いますが、SPの間に、壺を置くのは、御法度です。壺に口を向けて、おーっと言うと、共鳴して響くでしょう?その周波数がヘルムヘルツ共鳴で消されています。左の火鉢も出来れば、もっと左に寄せて下さい。家の距離は、2015です。並行で、右だけ2ミリ内ぶりです。左右の部屋の条件で、右側の方が広いし、棚があるからです。
GRFさん 2021.1.16 16:28
今はギリギリラックに寄せて215センチ、壁から67センチです。昨日よりも良く鳴るようになりましたがこれからですね。壺は退けた方がいいのですね?目隠しにベランダで余っている煉瓦をラックの奥に並べようかな?ユニコーンの下に敷く板材のオーダーカットを近所の材木屋さんに相談したので、受けてくれるとうれしいですね。
GRFさん こんにちは。2021.1.17 16:15
今日は娘が来て「なんだか雰囲気変わったよ?」というのでスピーカーの向きを変えて調整して…………と説明したら「それよりも、退職したら始めたいと話していた木工の製作の方はどうなってるの?」と(苦笑)
あの壺が横に退けたままになっていたので、これは音を吸うから…………と言うと更に呆れ顔になり、子供の頃音楽が好きになるようバイオリンを習わせた事を忘れ、スッカリ自分の興味関心のある事に話題を持って行きます(涙)という訳で、壺を退けた写真を送ります。
椀方さん 2021.1.17 16:58
SPの間隔は随分と迫っていますね。この方が良いとなると中央のラックの幅が大きすぎると言うことになりますね。壺がなくなって、低音が出ましたか?
GRFさん こんにちは。2021.1.17 17:21
壺を退けた効果が高かったです!最初縦置きに変えてプー博士と同じ角度にした時間隔はもっと広かったですが、その時のイメージに近いので、これから間隔広げる調整にはいり、どこかで行き過ぎだと感じたら元に戻ります。
三日間にわたり、椀方さんとユニコーンの向きを変え、間隔を調整して、横配置より奥行きも、低域もでる、立体的ないい音になったようです。加えて、Cさんのアドヴァイスにより、低音も出てきて、ラックの中に入っていた低音を吸収してしまう壺も外して、今までより低音もしっかり出てきたそうです。
家も、大きな部屋との差も縮まり、2.5次元ですが、充分音楽を聴ける環境になりました。心配された熱っぽい感じも、日曜の朝はしっかりと寝て、調子が戻ってきました。やはり布団の中でしっかり寝ないとダメですね。
三日間、一緒に調整できて、とても楽しかったです。
by TANNOY-GRF
| 2021-01-18 02:36
| 和室のユニコーン
|
Comments(7)
Commented
by
プー博士
at 2021-01-18 17:48
x
部屋の大きさなども違いますから参考にはならないと思いますが、うちはスピーカー間の距離は150cm前後だと思います。また平行より2mmぐらい内振りしています。
Commented
by
TANNOY-GRF at 2021-01-18 23:17
プー博士 今回の縦置きのスタートは、プー博士の家の配置からでした。部屋の中央に出してきたときは、左右を近接させる必要があります。ただ、後ろの壁に近づくと、低音が反射してきますので、左右を話す必要があるようです。わんかたさんおお宅では、ラックの大きさが大きいので、あのような配置になるようです。
また家の和室では、斜めが強すぎると、SPとの距離が近いため、SPの存在が気になり、最終的には直角にしました。厳密な意味では、右側のSPだけ2ミリほど内ぶりにして、左右のバランスを取っています。
本当に、面白いです。ユニコーンならではの調整方法ですね。寒さはこれからです。お互いに気をつけましょう!
また家の和室では、斜めが強すぎると、SPとの距離が近いため、SPの存在が気になり、最終的には直角にしました。厳密な意味では、右側のSPだけ2ミリほど内ぶりにして、左右のバランスを取っています。
本当に、面白いです。ユニコーンならではの調整方法ですね。寒さはこれからです。お互いに気をつけましょう!
Commented
by
椀方
at 2021-01-19 09:49
x
有難いことにGRFさんが時系列でブログにあげていただいたので小生の調整の記録が残りました。
白状しますと、いちばん後押ししたキッカケはいつも調整に勤しみ一つところにとどまつていないGRFさんではなく、小生が訪問以来と機器構成を変えられていない小生とご同類と勝手に思っていたプー博士が突然調整の効果を熱弁されたことです。
でも、今回はステイホームの中でリビングルームの使い勝手を損なわない範囲に移動範囲を止めるつもりで直ぐに決着が付くと考えていたのですが、いざ始めてみるとそう簡単ではないですね。
これはひとえに調整の経験値の少なさからですが、もう一つは下に敷いているローズウッド板がズレて外れたりで微妙な調整がやり辛いことと言い訳しておきます。
この度は思い切ってユニコーン専用の花梨板を特注したので、届くまでの2、3週間の間に最適な位置と角度を見つけたいと思います。
白状しますと、いちばん後押ししたキッカケはいつも調整に勤しみ一つところにとどまつていないGRFさんではなく、小生が訪問以来と機器構成を変えられていない小生とご同類と勝手に思っていたプー博士が突然調整の効果を熱弁されたことです。
でも、今回はステイホームの中でリビングルームの使い勝手を損なわない範囲に移動範囲を止めるつもりで直ぐに決着が付くと考えていたのですが、いざ始めてみるとそう簡単ではないですね。
これはひとえに調整の経験値の少なさからですが、もう一つは下に敷いているローズウッド板がズレて外れたりで微妙な調整がやり辛いことと言い訳しておきます。
この度は思い切ってユニコーン専用の花梨板を特注したので、届くまでの2、3週間の間に最適な位置と角度を見つけたいと思います。
Commented
by
TANNOY-GRF at 2021-01-19 13:09
やはりプー博士の参戦が効きましたか?プー博士のあくなき探究心が椀方さんを動かしたのでしょう。Cさんのアドヴァイスも有効でした。ただ、横を縦にして、距離を詰めたり離したり、斜めにしたり、それだけでガラガラ音が変わります。もちろん、機器を入れ換えたり、ケーブルを変えたり変わる要素はいろいろあります。しかし、この位置の微調整が及ぼす大きさから考えたら、優先順位が違いすぎます。
私が、なぜこんなに入れ込んでいると言えば、どこでもドアが開いたときには、それこそ、タイムマシンでその会場へ行けるからです。大人のNeverlandです。
音楽再生は、音場再生だと言うことが解りますね。何しろ、椀方さんの重い腰も上がったぐらいですから(爆)
私が、なぜこんなに入れ込んでいると言えば、どこでもドアが開いたときには、それこそ、タイムマシンでその会場へ行けるからです。大人のNeverlandです。
音楽再生は、音場再生だと言うことが解りますね。何しろ、椀方さんの重い腰も上がったぐらいですから(爆)
Commented
by
プー博士
at 2021-01-19 14:39
x
GRFさんが低音部の大切さを実感して壮大な機材を投入し、次元が違うなどと毎回書いていたので、うちももう少し低音が出るといいな〜 でもそのために高価な機材導入は無理だし、、と思っていたのです。少し位置調整のアドバイスをいただいて色々やってみたのですが、その効果もあってつい興奮して物静かな私も熱く語ってしまいました。CDによっては低音が薄いものもあり、聴いて見るまでわかりませんが、音楽を楽しんでいます。お金もかからず嬉しいです。
Commented
by
椀方
at 2021-01-19 15:05
x
プー博士、こんにちは。
重い腰を蹴っ飛ばしていただいたおかげで、半ば諦めていた壁を抜け出すことができ感謝しています。
また、細かいところまで写真を頼りに方向性のアドバイスいただいたGRFさんの後押し無ければ、ここまで頑張って来れなかったと感謝しています。
今日はこじんまりしていた音場を拡大して大ホールの響きを取り戻す位置調整を始めています。
2時間ほどかかりましたが、ひとまず満足いくような音楽が鳴り出しています。
重い腰を蹴っ飛ばしていただいたおかげで、半ば諦めていた壁を抜け出すことができ感謝しています。
また、細かいところまで写真を頼りに方向性のアドバイスいただいたGRFさんの後押し無ければ、ここまで頑張って来れなかったと感謝しています。
今日はこじんまりしていた音場を拡大して大ホールの響きを取り戻す位置調整を始めています。
2時間ほどかかりましたが、ひとまず満足いくような音楽が鳴り出しています。
Commented
by
プー博士
at 2021-01-19 17:33
x
面白いのはCDによって音場がそれほどでもなくこじんまりするものから、ステージいっぱいに広がるものまで聴いて見るまでわからないということです。GRFさんが掲載しているCD情報を参考に買ったりしています。低音の効果を求めて今回スピーカーを動かしてみたのですが、何とヴォーカルが素晴らしく生き生きとしてきました。これは嬉しい!